日光チャレンジロード開幕戦@のりはし
のりはしです。
今日は日光チャレンジロード開幕戦に参戦してきました。
今日の日光サーキットは終日雨が降ったり止んだりを繰り返し、終始ウェットコンディションで転倒も多く、赤旗中断や耐久レースではペースカーが入ったりと観ていても走っていてもヒヤヒヤする一日でした。
レース活動を開始して2年目の初戦。
2年続けて雨の開幕戦。
10分の練習走行2本、どうにも雨の乗り方が掴めずに、タイムは伸びず思うようにも走れない。
OKR社長やのりさんと相談しながらセッティングをアレコレ試すものの、結局予選でも思うように走れず53秒近くのタイムで決勝3列目9番グリッド決定。
決勝までの間、今日は外から写真を撮っていたハットリが、『去年ののりはしは雨が降るとガンガンにヒザを擦っていたのに今日は少し当たるくらいで擦ってないし、重心も後ろで乗れてない』と写真を見せながら教えてくれました。
そういえばそうなのです。
去年勉強したことなのですが、今年はまったく出来ていませんでした。
去年と今年の違いと、今までのフォームで走れない理由を考えてみると、タンクに着けた車載カメラが邪魔で伏せられず、左右の移動時にもヘルメットが当たるので無意識に後ろ乗りになっていたようでした。
それならば、とカメラ位置を出来るだけ前に出して今までと同じフォームで走れるようにして、セッティングも考えられる限り変更して決勝に臨みます。
サイティングラップでフォームを元に戻した感触を確かめると思いのほか良好で、決勝では2位から4位までの選手が予選中の転倒での怪我などで出走出来なかったというのもあり、スタート直後の1コーナーで4位に着けることが出来ました。
ベストタイムも49秒066まで上がり一時は3位に上がることも出来たのですが、残念ながら一歩力及ばず、4位でフィニッシュとなりました。
まずはチームのみんなの全力サポートに感謝。
それから八戸応援団のみんなとヘボカルさん、OKRのお客さん達、応援ありがとうございました。
毎週ホームストレートに戻ってくるたびにやる気スイッチをガシガシ押されました!
これからも出来る努力を重ねてプレッシャーに負けない強さと技術を身につけようと思います。
今後とも応援、よろしくお願いします!

追伸。
トモ松さん、ゆうこりん、ご結婚おめでとうございます!
今日は日光チャレンジロード開幕戦に参戦してきました。
今日の日光サーキットは終日雨が降ったり止んだりを繰り返し、終始ウェットコンディションで転倒も多く、赤旗中断や耐久レースではペースカーが入ったりと観ていても走っていてもヒヤヒヤする一日でした。
レース活動を開始して2年目の初戦。
2年続けて雨の開幕戦。
10分の練習走行2本、どうにも雨の乗り方が掴めずに、タイムは伸びず思うようにも走れない。
OKR社長やのりさんと相談しながらセッティングをアレコレ試すものの、結局予選でも思うように走れず53秒近くのタイムで決勝3列目9番グリッド決定。
決勝までの間、今日は外から写真を撮っていたハットリが、『去年ののりはしは雨が降るとガンガンにヒザを擦っていたのに今日は少し当たるくらいで擦ってないし、重心も後ろで乗れてない』と写真を見せながら教えてくれました。
そういえばそうなのです。
去年勉強したことなのですが、今年はまったく出来ていませんでした。
去年と今年の違いと、今までのフォームで走れない理由を考えてみると、タンクに着けた車載カメラが邪魔で伏せられず、左右の移動時にもヘルメットが当たるので無意識に後ろ乗りになっていたようでした。
それならば、とカメラ位置を出来るだけ前に出して今までと同じフォームで走れるようにして、セッティングも考えられる限り変更して決勝に臨みます。
サイティングラップでフォームを元に戻した感触を確かめると思いのほか良好で、決勝では2位から4位までの選手が予選中の転倒での怪我などで出走出来なかったというのもあり、スタート直後の1コーナーで4位に着けることが出来ました。
ベストタイムも49秒066まで上がり一時は3位に上がることも出来たのですが、残念ながら一歩力及ばず、4位でフィニッシュとなりました。
まずはチームのみんなの全力サポートに感謝。
それから八戸応援団のみんなとヘボカルさん、OKRのお客さん達、応援ありがとうございました。
毎週ホームストレートに戻ってくるたびにやる気スイッチをガシガシ押されました!
これからも出来る努力を重ねてプレッシャーに負けない強さと技術を身につけようと思います。
今後とも応援、よろしくお願いします!

追伸。
トモ松さん、ゆうこりん、ご結婚おめでとうございます!
スポンサーサイト