fc2ブログ
ライン
インフォメーション
いままでありがとう!
RFのすけレーシングへようこそ

nlogo5.jpg
「RFのすけレーシング」は 東北地方太平洋沖地震で被災した八戸のラーメン屋、
『らーめんふぁくとりー のすけ』を応援しよう!を合言葉に集まったバイク乗り達です。
サーキットを走る事が好きだった僕達は、走る事で「らーめんふぁくとりーのすけ」の支援になる方法がないかと考え、
数々の出会いとタイミング、様々な協力を得てレース活動を行う事になりました。
僕たちが走る事が「らーめんふぁくとりーのすけ」の宣伝活動に繋がればと出来る範囲でがんばろうと思います。
「らーめんふぁくとりー のすけ」共々、応援してくれると嬉しいです。

のすけHP http://www.rf-nosuke.com/
三春屋ネットショップ http://www.welci.jp/miharuya/※カード決済OK
つけ麺に続きラーメンが注文出来るようになりました!

Powered by Ayapon RSS! オススメ 通販王国 消費者金融

7月22日 TWOBEAT25耐久  ししまる編 最終章

こんにちは!ししまるです(*・∀・*)ノ


さっきほど帰宅途中で今年初めて蝉の声を聞きました!
花火大会やお祭りもあったりで夏だなって感じですo(・∀・)o

…って今更ですが(笑)


少し間があいてしまいましたが、いよいよ最終章です!!

記事の続きを読む...

スポンサーサイト



7月22日 TWOBEAT25耐久 ししまる編2

こんにちは!ししまるです(*・∀・*)ノ


今日はいつもにまして蒸し暑い…(;-ω-)a体調管理をしっかりしなきゃですね!


それでは、昨日の続きです♪

記事の続きを読む...

7月22日 TWOBEAT25耐久 ししまる編

こんにちは!ししまるです(*・∀・*)ノ



この前の7月22日日光チャレンジサーキットのツービート耐久に参加してきました!!



この日耐久を走るのは、ホリックさん、ハットリくん、ししまるの3人。

プライド4にモトドナルド元監督・のりはしさん・ハットリくん・ホリックさん。

今回もオートハウスOKRの社長と女将さんそして姫1号ちゃんがサポートに

そしてOKRのお客さんのDUKE東郷さんとその彼女さんも応援に来てくれました!


今回もいろいろと社長・女将さんには助けてもらいました!!


ほんとありがとうございますm(_ _)m




記事の続きを読む...

前回のレースから今回のレースへ

皆様こんばんは。
日頃、らーめんふぁくとりーのすけレーシングをご贔屓下さいまして誠にありがとうございます。
こちらには久しぶりに書き込みさせて頂きます、ほりくりでございます。

さて、本日7/22はまたまた日光サーキットにて日光チャレンジロードが開催されます。
今回我々はスプリントに4台、耐久に2台(共に元監督含む)出場します。

空模様が心配ではありますが各自精一杯走ってきたいと思います。

が、その前に・・・。

前回のレースについてどうしても自分でブログを書かないと、と思っておりました。
そのうちそのうちと思っていたらついにレース前日、いや当日になってしまいました。

どうしても前回のレースについて書いておかないと自分の中で何か気持ちの整理がつきませんので
今更ながら書かせて頂きたいと思います。

前回、我々はTweeter25という耐久レースに出場しました。
このカテゴリーは初めての参戦です。
使用バイクは私の持っていたBANDIT250です。

タンクに2003年の日光チャレンジ参加のシールが貼ってあります。
その後、自分で開催していた走行会で使用したりしましたが
かなりの年月を自宅車庫で不動状態で過ごしていました。

出場が決まってから車庫から引っ張り出し、久々に整備をして準備しました。
かなり期間には余裕を持って整備を開始しましたが
仕事も忙しくなかなか平日は手をいれる時間が取れませんでした。

一週間前になってエンジン載せ換えという事態になったり
レース前日になってもまだ整備が終わらないという状態から
なんとか当日サーキットに行く事が出来ました。
事前整備にはハットリ君やOKRしゃっちょー、ししまるも手を貸してくれました。

現地でも少々の作業をしてバイクは出来上がりました。

練習走行2回、8分間の走行1回、そして2時間の耐久レースとなります。

初回の練習走行。
コースイン後、しばらくして「エンジンが吹けない」とピットイン。
原因不明。
キャブレターは散々手を入れたつもりです。

仕方なくパドックへ戻りまたキャブレターの整備にかかります。

この作業のせいで2回目の練習走行は出走出来ませんでした。
自分以外にもハットリ君やOKRしゃっちょーも手を貸してくれました。
OKRしゃっちょーはさすがプロ。
その場でキャブの同調が狂っている事を見付け、調整してくれました。

再びキャブレターを組み付けてエンジン始動。

すごく綺麗なアイドリングの排気音。
回転も安定していますし、吹け上がりも好調です。

この時点で大船に乗ったように安心していました。

そしてレース前の8分間走行。
ししまるがコースイン。
順調に周回を重ねています。
排気音からも異常は感じられません。
誰もが安心していたと思います。

そして8分間走行が終わって全車スターティンググリッドへ整列。
スタートと同時にししまるがバイクへ走る。
バイクに跨りセルを回す。

なかなかスタートしない。
周りのバイクはもうみんなスタートしてしまいました。
早くしないと先頭が1周して戻ってきてしまいます。
その場では危険なのでオフィシャルさんの指示に従い
一旦ピットロード出口付近までバイクを移動させました。

もう何をやってもエンジンかからない。
かかっても吹け上がらない。
アクセル全開でやっとこアイドリングしている状態。
色々とやってみましたがダメです。

オフィシャルさんの許可を得てパドック屋根下に移動しました。

だいぶ時間が過ぎた頃、アクセルを開け続けていると
そのうちエンジンが急に吹け上がるようになる事が判明。
とりあえずその状態で回転を落とさないようにしてコースイン。
なんとか走れました。

でもなんとかです。
決して完調ではありません。

ライダー交代時にもしかしたらガス欠かも、と給油する事になりました。
が、給油するという事はタンクキャップを開けるという事。
つまりメインキーを抜いてエンジンを止めてしまうという事。

案の定、給油後にまたエンジンが吹けなくなりました。

先程と同じようにアクセルを開け続けて待ちます。
しばらく経った頃、いきなりエンジンが吹け上がりました。
再度コースインです。

もうここまで出遅れたら順位なんてどうでもいい。
とにかくチェッカーまで止まらずに走ってくれればと思いました。

このレースの日は「らーめんふぁくとりーのすけ」が新しい場所でお店を再開して
ちょうど1周年の記念すべき日だったのです。

我々は「のすけさんにいい結果をプレゼントしたい」と思っていましたが叶いませんでした。

この年代のハイパワー250cc4気筒のキャブレターは持病持ちと言われています。
Tweeter25のスターティンググリッドでスタート出来ずにいたチームを何台も見て来ました。

そうならないように整備して来たつもりだったのに・・・。

何回も何回もキャブレターの掃除をしてきたのに、それでも・・・。自分が整備に対して無知な事でチームを組んだ二人には悪い事をしました。
他のメンバーも期待してくれていた事と思います。

次はこういう事の無いように・・・。
そう思って今日のレースの為に整備をしましたが
それでも持病を持ったBANDITはまだ不調です。

新品のキャブレターを買えば済む事なのでしょうが、さすがにそこまでは・・・。

今回はスプリントなので前回より状況はまだ気が楽ですが、
もしかしたら出走出来ないかもという危惧はあります。

それと前回は耐久でしたので自分以外のみんなにホントに申し訳なく思いましたが、
今回はスプリントですので自分ひとりが悔しい思いをすれば済む事です。

えーと、何が言いたいのかと申しますと
前回の耐久でやきもきさせてしまったチームメイトに申し訳ない!って事と
そして手助けしてくれたOKRしゃっちょーにありがとうございました、って事と
今回の為に貴重な時間を削ってバイクを見てくれた元監督ありがとう、って事です。

いい加減、準備して出発しないとヤバいのでこの辺にしておきます。

今回耐久はOKRしゃっちょー整備のマシンなので非常に安心しております。
自分のBANDITは・・・。

では皆様、数時間後に日光サーキットでお会いしましょう。


文責  ほりくり

【自己紹介】ししまる

初めまして!ししまるです(^O^)/
今更ながら自己紹介をしたいと思います♪(^_^;)

初めてバイクに乗ったのが高校時代。私の地元はあまりに田舎過ぎて通学はバイクOKなのでしたd(-ω・。)もちろん原付限定ですが。
そこでわたしが選んだのがホンダのリトルカブ!!
高校3年間このバイクでいろんなところに行ったなぁ~+゚。*(*´∀`*)*。゚+

上京して数年間はバイクのない生活をおくっていたのですがあるきっかけがあり、普通二輪免許を取り自分で初めて買ったバイクが
いまも乗っている「NINJA250R」!
初めは「CBR400RR」を購入するつもりで行ったバイク屋さんで「ちなみに・・・」と紹介されその場で一目惚れして即決購入したバイク(笑)

このバイクで中学時代から密かに思っていた「サーキットを走りたい」という夢を叶えることが出来ました☆(≧∀≦*)ノ


そしていろいろな縁がありいまこうして「RFのすけレーシング」として活動させてもらってます!

レース自体直に見るのも走るのも初めてで活動当初は緊張してばかり・・・初のレースでは走行後過呼吸で泣いちゃうし(笑)
今は少しずつ楽しめるようになりました♪

RFのすけ」はもちろん、サポートしてくれている「オートハウスOKR」の少しでも応援・宣伝できるように頑張りたいと思うのでこれからも宜しくお願いしますヽ(*^∇^*)ノ

※後々写真は追加します!(^_^;)

私はここです!

ども ハットリです^^

7月22日は日光チャレンジロード第4戦です!

RFのすけレーシングも参戦ですよw


耐久 TWO BEAT25 には、
ホリックさん、ししまるさん、ハットリの3人で参戦です。

スプリント PRIDE4 には・・・あの人も・・・そしてあの人も・・・


さて^^今回の耐久TWO BEAT25に参戦するマシンなんですがね

私ここにいますーー!!
2.jpg


本部 青森 八戸「らーめんふぁくとりーのすけ」店主のすけさんが
私たちに託してくれたマシンです!
のすけさんの親友まもっちゃんのバイク屋モンキーレンチにあった物を
ホリックさんが預かってきたと・・・

そして監督ガレージに置かせていただいていたのですがTWO BEAT参戦が
決まったので早めに仕上げておこうと言うことで^^


いつも、いつもなのですがauto house OKRのご協力に甘えてしまい(汗)

ATLAS!しかもパワーゲート付き!!すげー楽(笑)
3.jpg


そしてOKR到着後
色々と点検中!
4.jpg

IT革命の賜物です!(社長なにやら秘密兵器を・・・)
ファイバースコープって・・・役立ってる所初めて見た
5.jpg

色々と省略して・・・

エンジンかかったよwww
8.jpg

前後ベアリング交換・ブレーキシュー交換・フロントフォークフルOH
FブレーキフルOH・キャブOH・その他・・・
色々やりすぎて忘れました・・・
6.jpg

9.jpg
12.jpg

タンクの洗浄も終わりタイヤも新品!
とにかく出来る事はやりました!!
11.jpg
今回OKRさんの全面的協力で無事マシンを仕上げることが出来ました!
(あっ・・・部品代&社長代ちゃんとお支払いしますからネ^^)
なにせ僕たち勝手に名前使わせてもらってるだけなんで←拒否権は無いんですが(笑)
しゃちょーいつもいつもホント感謝しています!ありがとうございます^^


明日トミンサーキットにて点検を兼ねて試運転です!
後は任せましたよ!ししまるさん、ほりっくさん!!

筑波ツーリスト・トロフィー in July GSX-Rカップ第2戦

こんばんは。のりはしです。

今日は筑波ツーリスト・トロフィー in JulyのGSX-Rカップに参戦してきました。

スタンバイ完了

ところで。
僕の生涯初の公式なレースは今年3月の筑波ツーリストトロフィー in MARCHのGSX-Rカップでした。

手も足も出ずにただただラップされ続けるという屈辱を、自分自身の手で招いたという不甲斐なさに満ちた初戦でしたね。

あの日の僕がどれだけ不甲斐なかったかをご存知ない方は、その日の記事をちょっと読んでみてください。

このままでは終れないと心底思ったのですよ。
心の底から、このままでは次に進めないと思ったのです。

その日、号泣して腫れぼったい瞼のまま、フクドナルド元監督に『7月のGSX-Rカップに出させてください!もう1度GSX-Rに乗らせてください!』とお願いすると、『もちろん良いよ!次は必ずやれるよ!!』と快諾してくれたのです。

あれから3ヶ月。
いろんなサーキットをいろんなバイクで走り、走れる日には晴れの日も雨の日も構わず練習した。
去年までとは明らかに違う考え方と、バイクを使わない練習も考え得る限り重ねて来た。

その成果が今日、試されるという訳です。

記事の続きを読む...

プロフィール

nosukeracing

Author:nosukeracing
のすけレーシングはらーめんふぁくとりーのすけのレーシングチームです。チームみんなで更新します。

最新コメント
最新トラックバック
カウンター
検索フォーム