fc2ブログ
ライン
インフォメーション
いままでありがとう!
RFのすけレーシングへようこそ

nlogo5.jpg
「RFのすけレーシング」は 東北地方太平洋沖地震で被災した八戸のラーメン屋、
『らーめんふぁくとりー のすけ』を応援しよう!を合言葉に集まったバイク乗り達です。
サーキットを走る事が好きだった僕達は、走る事で「らーめんふぁくとりーのすけ」の支援になる方法がないかと考え、
数々の出会いとタイミング、様々な協力を得てレース活動を行う事になりました。
僕たちが走る事が「らーめんふぁくとりーのすけ」の宣伝活動に繋がればと出来る範囲でがんばろうと思います。
「らーめんふぁくとりー のすけ」共々、応援してくれると嬉しいです。

のすけHP http://www.rf-nosuke.com/
三春屋ネットショップ http://www.welci.jp/miharuya/※カード決済OK
つけ麺に続きラーメンが注文出来るようになりました!

Powered by Ayapon RSS! オススメ 通販王国 消費者金融

とりあえずダボくんは元気です!

ちょうど1週間前、本人のエントリーの通り、5月19日の日光チャレンジロード、MID4 2時間耐久に出走中の転倒で右鎖骨骨折という憂き目に遭ったダボくん。

レントゲンで判る通り、鎖骨が真ん中辺りでポッキリ折れた状態になっています。

当日は応急処置のみだったのですが、後日改めて紹介状を貰って訪ねた病院で即手術が決定し、今現在は既に手術を終えて入院中です。

本人からの連絡によると、麻酔が切れて激痛が続いているそうですが、医師からはいつでも退院して良いと言われているそうなので、まずは一安心と言ったところですね。

手術中は全身麻酔で眠っていたのですが、目が覚める直前に日光サーキットを良い感じに走っている夢を見ていたと言っているくらいなので、退院して落ち着いたら是非1日も早く本当に良い感じに走っているところをまた見せて欲しいと思います。

今回改めてバイクでサーキットを走るというのはどうしても危険がつきまとうという事を再確認する事になりました。

サーキットを走る走らないに係らずこの記事を読んでくれているすべてのバイク乗りの皆さん。

ダボくんの転倒の一部始終を見ていた僕としては、彼は決して気を抜いた訳でも注意を怠った訳でもないと断言出来ます。
それでも怪我をしてしまったのは、運が悪かったというだけではなく、やはり何かが足らなかったのだと思います。

自分が怪我をする事なく、誰かを怪我させてしまう事なく、出来るだけ安全に楽しくバイクを走らせ続けて行けるように、細心の注意を以てバイクと接して行きましょう。
スポンサーサイト



日光サーキット チャレンジロード MID4耐久レポート ダボより (続き)

ダボです。

遅くなりましたが前回の記事の続きです。

記事の続きを読む...

そして、あの人がひっそりと…

のすけレーシングの中の人です。

第二戦、今回はチームにとって色々な事がありましたが、
その陰でやってくれましたフクドナルド監督!!!

チーム名「ら~めんふぁくとり~のすけ」

Pride4、2位でございます。

   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン

そしてカメラは見た!

一位 Asano弟選手の、強烈な一撃を!!!

492811.jpg
ブバブバーッ!  ※ししまる撮影

しかも、会場で配られるシャンペンじゃないぢゃないか!

弟さんどこでこのような凶悪シャンパーニを!!!

入賞する方、次回からは水中メガネ必須で!!



      ♪  Å
    ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン


あと監督のリアタイヤがα12で全然溶けてなくてワロタwww

日光サーキット チャレンジロード MID4耐久レポート ダボより

実際の痛み以上にレントゲン写真で凹んでるダボです。

ご心配をお掛けして申し訳ありません。そしてチーム員ブログでの多数のお見舞いコメント、本当にありがとうございます。

記事の続きを読む...

日光チャレンジロード第2戦結果

前回4月29日の第1戦に引き続き、今回RFのすけレーシングからは以下のライダーが参戦しました。

- MID 4 / 2時間耐久

フクドナルド監督 / ししまるさん / ダボさん

- PRIDE 4 スプリント

フクドナルド監督

- PRIDE 2 スプリント

タラヲさん / のりはしさん

今回は前回の出来過ぎた結果とは裏腹に、大変ハードな結果となりました。
参加ライダー視点のリポートは後日、各ライダーからという事で、差し当たり結果のみご報告します。

記事の続きを読む...

正式発表ですぞ 2

header_20120425011413.jpg

■公式発表■

こんばんわ、RFのすけレーシング中の人です。tarawoさんぢやナイヨ。
公式発表が遅くなりました。
RFのすけRのメンバーが今週末19日に開催される日光チャレンジロード第二戦に参加します。

前回のレースから一か月経ってません。
すごいですね。ちなみにそのつぎのレース(第三戦日光)も二戦から一か月ありません。
これはmasaにコンチネンタルサーカスッ!ディクシッ!ディクシッ!

記事の続きを読む...

OKRさんに行ってきました

この週末は母の日がありましたので、親孝行の一環として妻と息子と共に千葉にある私の実家に帰っていました。

その合間を見て、先月のレース時に手厚いサポートをいただいたバイクショップAuto House OKRさんへご挨拶に伺ってきました。

okr.jpg


このOKRさんは、社長とブログでお馴染みの女将さんで切り盛りしているとてもアットホームなお店です。
「あなたの街のバイク屋さん」というキャッチフレーズにも関わらず、近所のハットリくんから八戸のトモ松さんまでとかなり広範囲をカバーされています。

もし時間があればレースの時のことなどを話そうと思っていたのですが、引っ切り無しのお客さんでほとんど話す時間がありませんでした。

しかもその少ない時間で出来た唯一の会話が、「tarawoさんのアスキアートって、なんだか凄いよね♪」だけでしたw

待っている間にお店の中古バイクなどを見ていたのですが、プライスカード1つ1つに丁寧な説明があったり、中古でもキチンと整備した上で販売されているのが伝わって流石だなと感じました。

また人のつながりを大切にされているお店なので、房総ツーリング時にちょっと寄ってオイル交換とかも良いかも知れませんね。その場合、お二人で切り盛りされているので、あらかじめ連絡をしておいた方が間違いないです。

ちなみに19日の日光は、お子様の運動会のため泣く泣く欠席されるようです。残念…
tarawo氏が社長のアドバイスでNSR250Rのセッティング詰めていくシーンを再び見たい!


Auto House OKR ホームページ
http://okr-bike.jimdo.com/

OKR女将の日記☆徒然なる日々
http://officekaneko684.blog9.fc2.com/

レースリポートまとめ

のりはしです

RFのすけレーシングの面々はそれぞれ普段は割と普通のサラリーマンだったりします。

自分も平日は至って平凡なサラリーマンなので、忙しく過ごすうちに日々が流れて、前回のTwoBeat25耐久からまだ10日程しか経っていませんが、もうずいぶん前の事のように感じています。

前回の耐久レースでは、のすけさんが八戸から応援に駆け付けてくれるという事もあり、結果的に全国かららーめんふぁくとりーのすけ繋がりの仲間が多数集結してくれました。

その中で表彰台を、それもチームの中から2つも獲得するという結果を贈る事が出来た事は、我々にとってもこの上なく喜ばしい事でした。

当日集結してくれた皆さんの中で、自身のブログにレースのリポートをアップしてくれた方達がいます。

合わせてRFのすけレーシングからの感謝の気持ちを込めて、また、残念ながら当日は足を運ぶ事が出来なかったという方のためにも紹介させていただこうと思います。

記事の続きを読む...

ダボくんでもできるサーキット走行 その4

ダボです。

RFのすけレーシング@八戸の面々にとって、多くの出会いのあったゴールデンウィーク2012が終わってしまいました。
過ぎてしまうとあっという間なのですが、まだあの興奮から10日程しか経っていないのですね。

連休明けはやるべき仕事がたくさんあるのですが、暖かくなってきたことも相まって全然集中できません。
そりゃ5月病になる人も多いはずです。

頑張ろう俺。

記事の続きを読む...

日光チャレンジロード4/29 Pride2編 tarawoさん

■Pride2■
tarawo_nsr.jpg
※超美麗写真はのりさんの所で見よう。

こんばんわtarawoです。




記事の続きを読む...

本気で取り組んで出来ない事などないと証明したい。そのうちね。

のりはしです。

昨日5月4日は久しぶりに茂原ツインサーキットのモトブレイクを走って来ました。

思えばRFのすけレーシングを発足する切っ掛けは茂原モトブレイク走行後の会合でしたし、
チーム的にも個人的にも思い入れの深いサーキットだったりします。

昨日はメンバーの都合が合わずRFのすけレーシングからはタラヲさんとダボくんと僕、
それから前回の日光TwoBeat25にも応援に駆け付けてくれた46さんという面子で。

s-DSCF9421.jpg

後は前回の耐久レースでは2時間ずっと1号車チームのサインボードと進行を務めてくれたおよねさん。
およねさんはライダーではないのですが、誰よりもRFのすけレーシングなのではないか?
…というか、むしろ少なくともRFのすけレーシング1号チームのマネージャーなのは間違いない。
いつも協力してくれてありがとうございます!

RFのすけレーシングの次回の活動は、
今月19日の日光チャレンジロードのMID4に参戦予定です。

僕としてはタラヲさんとMID4に出場予定だったのですが、
僕のトランポの故障による費用捻出その多諸々の事情で泣く泣く断念という事になりました。
色々申し訳ない!

結果、我がチームからは
フクドナルド監督+スーパーししまる
という異色の組み合せのチームがMID4に参戦します。

今回はフルでサポートに回ろうと思っていたのですが、
やはりまったく走らないというのはつまらないという事で、
僕とタラヲさんは当日PRIDE 2に参戦予定です。

何処まで食い下がれるか判りませんが、
今回も出来る範囲で出来るだけの事をしてみます!

応援宜しくどうぞ♪

日光two beat耐久2号車レポⅢ

ども ハットリです!


えと・・・昨日からの続きですが


転倒してしまいピットに戻ってきたら

応援してくれていた皆があちらこちらから駆けつけてきてくれたんです!

大丈夫??って・・・
(皆さんご心配おかけして申し訳ありません。ありがとうございました!)

体はなんともないんだけどマシンが・・・

今部品見てくるからってホリックさんがダッシュしてテントに行ってくれました。

数分後OKR社長がピットに来てくれてステップ丸ごとあるからマシン運ぼう!って言ってくれた時は、本当にホッとしたんです。

直らなければこのまま終わりです。ダボくんにもホリックさんにも逢わせる顔がないです・・・

のすけさん・masaさん・OKR社長さん・2号車修復作業を手伝っていただきありがとうございました。


2号車復活です!!

horic2.jpg
撮影 のりさん

ホリックさんがとりあえず転倒の影響を確認して来るから・・・大丈夫ならそのまま走るってコースインです。

相変わらず安定した走りで快走するホリックさん!



そして第3ライダーのダボくんへバトンタッチ。

交代後ホリックさんがマシンは何とか大丈夫だけどステム辺りがちょっと・・・ブレーキ掛けるとダダダ~???

そんな状態で走ってくれたダボくん・ホリックさんありがとうございました!

dabokun2.jpg
撮影 のりさん

最近覚醒してホントにメキメキ早くなっているダボくん流石です!

そして炎天下の中40分走りきって無事チェッカーを受けてくれました!ホントお疲れ様でした!

私の転倒で順位がどうのって話じゃなかったのですが完走です!2号車完走です!!



1号車はと言うと、のりはしさん・tarawoさん・ししまるさん・・・優勝でした!!おめでとうございます。

そして監督号は、一人耐久、アイアンマン監督はなんと三位です!!
(しかも2号車と同じzzrでタイヤはバイアスって・・・どうなのコレ)

優勝の表彰式が終わりその後に特別賞がありますって・・・

なんかRFのすけレーシング2号車って言われてる???

うはwwwブービー賞だ!2号車も賞を貰えました!!

016.gif


皆さん遠くから応援&サポートに来ていただきありがとうございました。

皆様のお力添えで思い出深い一日になりました。

2号車は、私(ハットリ)の転倒によって不甲斐ない結果を残してしまいましたが皆、精一杯走りました!!

今回のレースでは色々な勉強をさせて頂きました!

次に反映させ、いつかは表彰台の天辺に立ちたいです!

その日が来るまでどうぞRFのすけR共々宜しくお願いいたします。

日光two beat耐久2号車レポⅡ

どもハットリです!


いよいよ耐久レースのスタートです!


第一ライダーのホリックさんからスタートです。

スタート方式はル・マン式スタート

流石に経験豊富なホリックさんです。午前中のスプリントでの疲れは全く見えなく

良いウォームアップをしてきたといった感じで耐久では安定した走りで周回を重ねます。

horikuri.jpg

スプリントPRIDE2で疾走するホリックさん   撮影 のりさん

第二ライダーの私の番です。

そういえば初めてのちゃんとしたレースだって事に今気づきましたyo!

全然緊張することもなくピットから出て行きます。

ホリックさんが20分走った後なのでタイヤはバッチリ暖まった状態!

一週目から全開だヒャッホー!なんて調子に乗りすぎました・・・

最終コーナーで何度もラインを外して危なかった(汗)

10分を過ぎる頃から何となく走り方がわかってきた感じで、

応援団の皆さんやサインボードをキッチリ確認できるようにもなってきました。
(蛍光色の団扇目立ちますよ^^)
サインボードでタイムを出してくれていたのを見ていたのですが

なんだか面白いように毎週タイムが縮まっていくのです!

乗れてきた!しかしタイムが上がるにつれバイクのバンク角を忘れてしまっている自分がいます。

まだまだ行ける、体力的にも精神的にも余裕がありました。

スパーダとの熱いバトルもあったような(笑)

hatore.jpg
撮影 のりさん

走り始めて20分を過ぎた頃・・・やってしまひまちた 転倒です(泣)

2コーナーから3コーナー進入辺りでステップをガリゴリと擦った瞬間フロントが何処かに飛んでいってしまった。
(今思うとホント誰も巻き込まなくて良かったです)
マシンは左側を下に滑ってコースアウト!

やっちまった・・・チームの皆ゴメン(泣)が一番先に思った事でした。

私は立ち上がり横たわっているマシンを起こし、まだ走れるかチェックしました。

スクリーンの割れ・クラッチレバーが少し曲がった、これならまだ走れる!

オフィシャルの人に大丈夫!と声をかけられた時リスタートいいですか?と聞く

少しマシンをチェックしてオイル漏れも無いし「エンジンかかればOKだよ、とりあえず外周を回ってピットに入りな」と言ってくれました。

セルでエンジンは始動しました!良かった かかった!

一速に入れてとにかくピットに行こうと・・・


アレ・・・ナンカ・・・オカシイ・・・

左ステップがな~~~~~い~~~~~~~~!!!!



ギアも変えられないままでしたのでオフィシャルの方にショートカットさせて下さいとお願いして

黄旗で誘導していただきコースを横断させてもらいました。

終わった・・・チームの皆さんごめんなさい(泣) 
       応援してくれた皆さんごめんなさい(泣)

がっくりとしながらピットに戻りました。




もうちょっと続きます!

日光two beat 25耐久 二号車レポ

ども ハットリです。


今回、遠くから応援に来ていただいた皆様本当にありがとうございました。


日光サーキットで行われたtwobeat2時間耐久をZZR250と言うバイクで走った2号車チームのレポです!

2号車チームのライダーは、ホリックさん、ダボくん、ハットリの3人です。

私とダボくんは全く日光サーキットを走ったことがないと言うどうにも困った状態です。

15分の練習走行はダボくんが走ることになり、私はレース直前のウォームアップ8分を走る事になりました。

二人ともその短い時間の中でコース状況、ライン、などコースに慣れる事からでした。

dabokun.jpg


ダボくん練習走行   撮影のりさん

tarawoさんホリックさん、フクドナルド監督たちのスプリントが終わりいよいよ私の出番!

先に15分走ってきたダボくんに少し聞いてみたんですが結局自分で走ってみなきゃ何も分からないって事でした!

よっしゃ~!!
フムフムここがこうで・あそこがそうでウンウン・・・


わ・・・わからない・・・全くつかめない・・・8分終わりです。
(ダボくん自分で走っても分からなかったよ・・・(泣)

4月22日の合同練習で初めてZZRに乗って私の乗り方だと(ステップ&エキパイ)を擦ってしまうと言う事が判明!

バイクを倒し過ぎないように気をつけながらウォームアップ終了です。

2号車の時間割は、

ホリックさんスタート(20分)
 ↓
ハットリ      (40分)
 ↓
ホリックさん    (20分)
 ↓
ダボくんチェッカー (40分)

と言う予定でした。

なぜホリックさんが20分なのかって・・・最長老様だからです!
(イヤ・・・ピットの回数が3回って決まっていたからですけどね)


あっ・・・
写真が全然ない
どなたかこのレポにピッタリの写真ないですか?
ノリさんとかノリさんとかノリさんとか(笑)
宜しくお願いします(^-^)/


後編につづく
プロフィール

nosukeracing

Author:nosukeracing
のすけレーシングはらーめんふぁくとりーのすけのレーシングチームです。チームみんなで更新します。

最新コメント
最新トラックバック
カウンター
検索フォーム