fc2ブログ
ライン
インフォメーション
いままでありがとう!
RFのすけレーシングへようこそ

nlogo5.jpg
「RFのすけレーシング」は 東北地方太平洋沖地震で被災した八戸のラーメン屋、
『らーめんふぁくとりー のすけ』を応援しよう!を合言葉に集まったバイク乗り達です。
サーキットを走る事が好きだった僕達は、走る事で「らーめんふぁくとりーのすけ」の支援になる方法がないかと考え、
数々の出会いとタイミング、様々な協力を得てレース活動を行う事になりました。
僕たちが走る事が「らーめんふぁくとりーのすけ」の宣伝活動に繋がればと出来る範囲でがんばろうと思います。
「らーめんふぁくとりー のすけ」共々、応援してくれると嬉しいです。

のすけHP http://www.rf-nosuke.com/
三春屋ネットショップ http://www.welci.jp/miharuya/※カード決済OK
つけ麺に続きラーメンが注文出来るようになりました!

Powered by Ayapon RSS! オススメ 通販王国 消費者金融

RFのすけレーシング 2号車の結果報告

ダボです。

今回の日光サーキットTwobeat 2時間耐久レースにて優勝した1号車チームに対して、我ら2号車チームは27台中26位という結果となってしまいました。

多くの方々に応援していただいたにも関わらず、非常に情けない順位となってしまい申し訳ありませんでした。

また40分経過した辺りに起きた転倒でZZRの復帰は無理かと思われましたが、転倒に気付いたフクドナルド監督自らが走行中にも関わらずピットに戻り指示をしてくれました。
今回デッドヒートの末3位を獲得したフクドナルド監督は、不要なタイミングでピットインしたことで結果が変わったはずですので本当に申し訳なく思います。監督からは、どちらにせよ規定数ピットインする必要があったので気にするなと言っていただきましたが…。

また復帰作業のサポートをいただいたOKR社長さんのすけさんmasaさん、ありがとうございました。
ハットリくんも大きな怪我が無かったようで本当に良かったです。

今回の耐久レースのリザルトを見てみると、転倒することなく安定したタイムで走行すること、そして怪我なく無事に完走できることがどれだけ大切かということが分かります。

結果的に完走することはは出来ましたが、自分一人でなくチームで走ることの責任みたいなものを感じました。
ほりくりさんも「レースではいろんな経験をすることが糧となる」とよく話してくれますが、本当にその通りですね。

とても暑く、あっぷあっぷの走りでしたが、ホームストレートを通過する度に皆さんが振ってくれた応援うちわ(蛍光色で目立つ!)と声援のおかげで精一杯走ることが出来ました!

応援していただいた方々も引っ括めて、真の「RFのすけレーシング」だと感じた一日でした。

P1010228_20120430221542.jpg
スポンサーサイト



公式第2戦・日光サーキット チャレンジロード:のりはし

のりはしです。

今日は日光サーキットで行われたチャレンジロードにRFのすけレーシングメンバー総出で出場しました。

僕はその中で、TwoBeat25 2時間耐久にタラヲさん、ししまるさんとチームを組んで出場しました。

マシンは前回3/17の筑波ツーリストトロフィーのFT2クラスにタラヲさんが出走した時のもので、タイヤのみディアブロスーパーコルサを使用しました。

今日は北は青森、南は愛知から、本当にたくさんの方に応援に駆け付けていただいて、応援されるという事のパワーを心から痛感した1日でした。

表彰台獲得

皆さんからいただいたパワーで、優勝する事ができました!
この勝利は今日日光サーキットに足を運んでくれたRFのすけファン、全員で勝ち取ったものだと思います!!

心の底からありがとうございます!!!

RFのすけレーシングのスポンサー、らーめんふぁくとりー のすけの工場長、のすけさん一家や、OKRから社長さんと女将さんもサポートに来ていただいて、本当に助かりました♪

更にはフクドナルド監督の最終ラップに及ぶデッドヒートによって、1人で2時間を走り切って3位の快挙!しかもバイアスタイヤで!!
その結果、RFのすけレーシングで表彰台1位と3位を獲得です!!

今後の日光チャレンジロード参戦時にはバイアスタイヤを履かなければならないので、簡単には行かないとは思いますが、これからも出来る限りの努力を積み重ねて行きたいと思います。

引き続き応援よろしくお願いします!

いよいよ明日

こんばんはtarawoです。
いよいよレースが明日に迫りました。

参加するライダーや、応援するみなさんは未だ準備をしたり、それぞれ日光に向かっている模様です。
明日はプログ更新できませんのであらかじめお知らせいたします。
夜中に結果は報告できるかと思います。

っていうかオラも寝ないと!
いつもそうだいつもそうだ、今日こそ早く寝て余裕のスタートしたかったのに。
いや、比較的早いぞ今日は、いやでもプログ、いや睡眠…

あとレース前の、ライダーは真剣そのものなので、無愛想になったりですね、
突然集中し始めたりですね。念を唱えたりですね。
あまりお話できなかったりするかもしれませんが、
このあたりどのレースであっても一緒ですので、こちらもあらかじめご了承ください。

真剣にやらないと危険が危ないのです。

それではみなさま明日はよろしくお願いします。
がんばります。

目印はこの暖簾!

いよいよ日光チャレンジロード TwoBeat25 2時間耐久レースまであと2日となりました。

当日はらーめんふぁくとりー のすけが居を構える青森県は八戸から、なんと工場長のすけさんも応援に駆け付けていただけるとの事!!

今判っているだけでも15人以上の方が応援に来てくれるそうです。
最早RFのすけ、サーキットオフと言った勢いです♪

当日は遠い所から足を運んでいただく皆さんのためにも、少しでも良い結果を残せるようにチーム一丸となって頑張ります!応援よろしくどうぞ!!

当日なんとなく足を運んでみようかな…今までコメントとかもしてないけど自分もRFのすけを応援してんだよな…っていう人がいたなら、目印はこの暖簾の掛かったテントです。

暖簾ですよ


気軽に声を掛けてください!
皆で一緒に精一杯楽しみましょう♪

もう雨でも躊躇しません。

ここ数日、関東は天気が安定せず予報もハズレっぱなしです。

終日晴れの予報が夕方から雨が降り出したり、昨日も確か降らない予報だったはずが、夕方から突然降り出したり。

今の所、日曜の栃木は晴れの予報ですが、この分だと真剣にウェットレースの可能性も考えておいた方が良いかも知れないですね…。

そういう意味で先週末のトミンモーターランドでのウェット練習は相当な練習になったように思います。

当日ししまるさんに借りて走ったNinja250Rにはα12が入っていて、しかもウェットコンディション。

ちょっとした理由で個人的にα12というタイヤに苦手意識があり、しかもその数時間前に筑波サーキットで突然降り出した雨に足元をすくわれて転倒していたという、悪い方向に絶好調なメンタルコンディション。。

記事の続きを読む...

あいのりの際の注意点

ダボです。あと4日です。
 
最近サーキットへ行く時は、のりはし氏のトランポに同乗させてもらうことが多いのですが、来たる4月29日も一緒に日光へ向かう予定です。

ついこの前まではバイクでサーキットに行っていたので、車でしゃべりながら移動できるというのがちょっとした楽しみとなっていました。職種的にも互いに通ずるネタが多いので、ふざけた話だけでなく意外と真面目な話も多かったり…。  
 
しかし、のすけレーシングが結成されてからは一緒に行動するスパンが短くなり、さらにのりはし氏も自分と同じくiPhoneを導入したことによりチャット風メールで日頃のやり取りが簡単に済む環境が整いました。  
 
その結果…

車で移動中に話すネタが切れ…しぃーん…みたいなこともあったりなかったり。  
 
 
このままでは、「ダボくんと一緒にいても楽しくないから、次からは一人で行ってね♪ 」とフラれてしまうということになりかねない。
 
これは大変なことダ!ということで、ここのところ自分の中で実践していることがあります。    
 
 
それは、

記事の続きを読む...

正式発表ですぞ 1

header_20120425011413.jpg

■ごあいさつ

 全国9千万の「たらのすけφφ」(たらのすけふぁいふぁい)ファンのみなさんこんばんわ。tarawoです。
 ※そんなメニューないです。

 週末に迫ったレースに関して、
 正式に参加クラスなどお知らせしていなかったのでお知らせいたします。


■まずはレース概要

 日光サーキットで行われる。日光チャレンジロードですが、
 耐久レース、スプリントレースと、開催クラスのバリエーションが多く、
 比較的気軽に、気軽な車種で参加できます。

 運営側もトレンドを導入しようと前向きです。時代の流れを見て生まれ消えていったクラス多数。
 日光サーキットは全長1キロと、日本では中規模のサーキットとなります。
 レース界の底辺層拡大…と言ったら失礼ですが、十分に役割を果たすレースとなっています。
 ※1参加者としても非常に高評価です。

記事の続きを読む...

私たち…気合い入っています!

のりはしです。

昨日22日は筑波サーキットに練習に行って来ました。

残念ながらコースインと同時に降り出した雨に足をすくわれて転倒してしまいましたが、幸い自分自身はほぼ無傷で、R1にも致命的なダメージはなさそうです。

さて、私昨日は正午付近に筑波サーキットにいましたが、次の週末に日光サーキットで参加するTwoBeat 2時間耐久の2号車チームがトミンモーターランドで合同練習をしているとのコトで、合流する事にしました。

やはり土浦も降ったり止んだりだったそうですが、午後からは小雨が続いて、コースもウエットコンディション。

雨には敵意すら持っているRFのすけレーシングは、『本番が雨だったらどうすんだ!』をキーワードに、雨にも挫けず練習していました。

昨日は既にダボくんのリポートにもあるように、耐久を走るZZR250青春号の他にししまるさんのNinja250Rが持ち込まれていました。

午後に入って数台走っていたライダーさんも、ひとりまたひとりと撤収して行く中、最後はスタッフさん以外にはのすけレーシングの5人だけという貸し切り練習状態に!

オーナー(?)のほりくり部長はともかく、ダボくんもハットリも雨にもビビらず初めて跨るバイクを安定して走らせていた。

特に最近目覚めた感があるダボくんの激走っぷりはかなり期待が持てる、見ていて気持ちの良いライディングでした。

実際昨日は筑波で消化不良だったので、ししまるさんのNinja250Rを借りてウェット状態のトミンを走りましたが、追い付けなかったですし…アレがレースなら負けたのは私という事ですね(笑)

僕とタラヲさんとチームを組むししまるさんも、雨の中今までのドライの時より乗れているのでは!?という雰囲気を醸し出していた…。

皆それぞれに気合い十分。
TwoBeat耐久本番まであと6日です!

4月22日合同練習〜ZZR青春号〜

ダボです。

不安定な天候でしたが、茨城にあるトミンモーターランドにて2号機チームの合同練習を行いました。

本日はチーム2号機のZZR250に乗ったことの無い自分とハットリくんのために、ほりくりさんが実車を持ち込んでくれました。

数日前から今日は雨の予報となっていましたが、レースまでにこのチャンスしか無かったので、土砂降りでも走るつもりでした。

結果、午前は雨がパラつきはしたものの路面は乾いていて、かなりマシンに慣れることが出来ました。

午後は一転して、雨脚が強まりウェットコンディションとなりました。雨でコースが空いたこともあり、お陰様で自分にとって有意義な練習が出来ました。悪天候で逆に良かったかも!

小さいことでも、次につながる!という感触があると嬉しいですよね。

以下、本日のチームの皆の走行です。

記事の続きを読む...

出来得る限りの努力を以て臨むべし!

のりはしです。

いよいよRFのすけレーシング公式第2戦、日光TwoBeat2時間耐久レースまでの最後の週末となりました。
今回はRFのすけレーシング総出の総力戦です。

RFのすけレーシングのメンバーは、それぞれ住んでいる場所も離れていたり、仕事が忙しかったりとなかなか思うように集まる事も難しいので、練習走行もままならないというのが現状です。

そんな中、明日22日はトミンモーターランドで2号車チームのほりくり部長、ダボくん、ハットリがZZR250を持ち込んで練習走行予定です。
それからししまるさんが愛車のNinja250Rでお久しぶりのトミン走行ですね。

私は7月のTTに向けて午前中筑波サーキットで練習走行予定なので、午後から2号車チームと合流出来ればと思っています。

次の週末にはいよいよ本番。
本格的にチームが動き出した感があってドキドキしています!

今回はたくさんの人達が応援に来てくれます。
チーム一丸となって、悔いの残らない良いレースをしましょう!!

応援団の方々


29日のレースですが、

nsobus.jpg

のすけ応援団from青森は何人ぐらい来ていただけますか?

スペースとか用意するので、

「おのりはし」さんまで連絡ください。

|彡サッ


日光まであと10日

ダボです。

s-NCM_0798.jpg


4/29に行われる日光サーキットTwobeat 2時間耐久レースまで、残すところあと10日となりました。

自分が乗るマシンは、ZZR250です。

このマシンで、ほりくりさん、ハットリくんと組んで走ります!

記事の続きを読む...

密閉するんですよ!密閉!!

のりはしです。

今週末はRFのすけレーシングのZZRチームがトミンモーターランドで練習走行予定ですが…今のところ雨が降りそうな予報ですね。。

私としては『レースも練習も雨が降るもの』と思い込んでしまうくらい雨に祟られていますが、雨が降るとグリップが低下するという以外にも困った事があるのです。

記事の続きを読む...

ぐっ、ぐぃいいいいんん!と、まとまらない話

こんばんわtarawoです。
NSR250R(MC21)にてサーキットを走っている訳ですが、
コーナリングからアクセル全開で立ち上がる時、
「ちょwwwこの加速、サラリーマンが味わっていいのかwww」
と思いながら快感に浸っております。
いや、嘘です。ビビッております。

そんな僕が気に入っているのがこの写真、

s-Break.jpg

記事の続きを読む...

チームである意味

ダボです。今すごくワクワクしています。(自分のことではないですが…)

mo13.jpg

雨の3/17以降、どんよりしていた雲からやっと光が差してきました。

前回の記事、そしてtarawo氏のりはし氏のレポートにもあるように、我らがエース2人の調子がアゲアゲです。

彼らは、普通にしていれば送れるはずの日常をなげうってまで、バイクでより速く走ることに賭けています。限られた時間と私財のなかで…

そして、自分はのりはしとずっとつるんでいるので、自分のことのようにあの日が悔やまれて仕方ありませんでした。

記事の続きを読む...

雨が良いんです。練習には!

のりはしです。

昨日14日は今月末のTwoBeat耐久に向けてタラヲさんと日光サーキットに練習走行に行きました。

生憎の雨だったのですが、僕は本番で走るスパーダに1度も乗った事がないので、「せめてどんなバイクなのかだけでも知っておくべきだ」というタラヲさんの好意でレインタイヤを履かせた状態でスパーダを走らせました。

galm1号

記事の続きを読む...

カメラマン 雅也さん

ダボです。まずは…

雅也さん、おめでとうございます!

そして奥さま、本当にお疲れさまです!

お二人の間に、とってもカワイイベイビーが誕生!の模様です。


http://masayaxp.jugem.jp/?eid=1755



雅也さんはtarawo氏つながりのマジキチカメラマンです。←(マジキチとはtarawo氏が連呼している最大級の褒め言葉です。たぶん。)

自分が自己紹介の際に使わせていただいた写真も、雅也さんに撮っていただいたものです。(感謝!)


記事の続きを読む...

巻いて巻いて…ハイ蓋締めるっ!!

のりはしです。

今年からRFのすけレーシングを結成して、レースに参戦する事になりました。

これまでは中小規模のサーキットの走行会やスポーツ走行ばかり走っていましたが、筑波サーキットのような本格的なサーキットを走るとなると、練習走行でもバイクのルールというか、走行するために必要な事ももう少し厳しくなります。

本来はどんなに小さなサーキットを走るにも、ワイヤーロックやオイル受けはきちんとしていた方が良いのでしょうが、一般道も走るバイクではなかなか難しい所もありますね。

僕はと言えば、筑波で練習走行するに当たってオイル受けが必要だったので、フルカウルを着けたりワイヤーロックを施した話は以前書きましたが、サーキットでは何があるか判らないのでワイヤーとワイヤーツイスターは常に持ち歩いていたい。ところがあの細いワイヤー、気を抜くと物凄い勢いで絡まるに違いない。

かなりギリギリのお財布事情でサーキットを走っている自分としては、まともな工具箱を買う余裕もなく、近所のホームセンターで買ったコンテナケースのようなプラスチックの箱に工具を放り込んでいるのですが、そのカオスな箱にワイヤーなんていう繊細なものを入れるのは、ネズミの巣窟に青いネコ型ロボットを放り込むようなもので、一瞬でグチャグチャのゴチャゴチャです。それはもう間違いない。

記事の続きを読む...

ダボくんでもできるサーキット走行 その3

前回、我らの相棒(キャラバーン)を紹介しましたが、トランポが出てきたら"ダボくんでもできるシリーズ"終わっちゃうじゃんかーと注意を受けたので、仕切り直します。すみません。


サーキット走行に興味があっても、大事にしているバイクが転倒でキズだらけになってしまうのだけは勘弁と考える方は多いのではないでしょうか?


記事の続きを読む...

YFほりっくるという名の遊び心

のりはしです

昨日の日光での事。
練習走行でチャレンジサーキットを走ったのはフクドナルド監督と僕とししまるさん。

それから実はみんなのサポートにほりくり部長が来てくれていました。

ほりくり部長と言えばおでんです。
ODNFほりっくるです。

記事の続きを読む...

日光サーキット練習走行!!

のりはしです。

RFのすけレーシングは4月29日に開催されるTwobeatにエントリーしています。
今回はRFのすけレーシング現メンバー全員参加で編成は以下の通り。

■VT250SPADA
・タラヲさん
・のりはし
・ししまるたん(紅一点)

■ZZR250青春号
・ほりくりたん
・ダボくん
・ハットリ

■ZZR250の皮を被ったZZR
・フクドナルド監督

Twobeatは2時間耐久なのですが…微妙におかしなチームが存在しています。いや、チームっていうか…えっ!?

という訳で練習に行って来ました!

Nikko Circuit

記事の続きを読む...

日光サーキット

tarawoです。

nkk.jpg

明日はのりはしさん達が日光サーキットの走行会に行くそうです羨ましい!

都内から高速を使って約二時間、栃木県宇都宮市にある中規模のサーキットです。
全長約1キロです。

コースですが、路面は何度かの改修でそこそこ良く。コース幅もそこそこ、
アクセルを開けていくコーナーが多く、全長1キロのサーキットとしては高速コースです。

個人的感想ですが各コーナーとコーナーが複合で繋がっているので、
すごく難しいコースだと思います。バイクが直立しているのは、
裏ストレートと、ホームストレートの数秒ぐらいで、あとはほとんどバイクが傾いている感じです。
スピードが出る割にエスケープゾーンがガタガタなので怖いです。

ライン取りがバトルに影響するのでライン取り次第でスーッと、バイクが追いついたり、
スーッと離れたり不思議な感覚です。

中型バイクでの草レースが非常に盛んです。休日の走行日が少ないのが残念です。
地元勢のレベルが非常に高いです。

コース全体が見えるので、ギャラリーにもわかりやすいかも。

他の方の走行動画(youtube)
※0:28ぐらいに押し掛けでエンジンかからないtarawoさん→ビリ
※7:10ぐらいに追い上げてきたtarawoさんが映ります。


レースクイーンとパラソル的な…

あっ、どーも トモ松広報部長です (。・ω・)ノ゙
すっかり、春らしい今日このごろ
春といえば、ヤマザキ春のパン祭りで 浮かれ気分になりがちですが
ちょっと待て!
春のパン祭りは、そんなに楽しい祭りじゃないんだZE!

で、暖かくなると女子の露出も多くなるわけですが、そこでレースクイーンだ

レーシングチームといえばレースクイーン
キラークイーンでもロケットクイーンでもなくレースクイーン
当然、メイクイーンでもない、おいしいけど…

記事の続きを読む...

何をすれば速くなれるか??

最近いろんなバイクに乗る機会が増えたんですよね。

ついこの前まではGSX-Rカップに出場するためにR600をお借りして走らせてたし、次の日光の耐久にはタラヲさんと組んでタラヲさんのスパーダで出撃する。

性格の違うバイクを走らせるのは凄く勉強になるし、何より楽しくて刺激的。

あ、のりはしです。
おはこんばんちわいん。

記事の続きを読む...

【自己紹介】 はっとりくん

hattori_20120404000135.jpg

雅也氏撮影 http://masayaxp.com/

ども 30歳を過ぎてサーキットを走り始めたはっとりです。

記事の続きを読む...

www.rf-nosuke.com/

こんばんは。のりはしです。

7月1日開催の筑波ツーリストトロフィー参戦を発表しているRFのすけレーシングなのですが、僕にとって筑波TTは既に因縁というか、GSX-Rカップに出場して結果を出さなければ次に進めないと言っても過言ではない程の遺恨を残している。

そこで、今度こそ充分な練習をして、自分の納得の行く走りをしようと思っていますが、監督のGSX-R600を借りっ放しという訳にも行きませんし、自分のR1を放置という訳にもいきません。

なので、自分のR1で筑波の練習が出来るようにしたのです。

記事の続きを読む...

レース準備 ZZR青春号

さてさて、この車両、次のレースに出る、ZZR250です。
レギュレーションが二気筒250ccなので、ZZRで出る事も可能です。
※ちなみに最速はスパーダといわれております。

s-NCM_0781.jpg

RFのすけR ほりくり、はっとりくん、だぼさんチームはこの車両で出場します。

ちなみに、何故青春号かというと、

立〇大学駐輪場のステッカーが貼ってあったからなのです!!!

いちご白書をもう一度

記事の続きを読む...

【自己紹介】 トモ松広報部長

あっ、どーも (。・ω・)ノ゙
わたくし、今回 RFのすけ零針愚 広報部長に就任させていただく事になりました
トモ松というものです、どーかひとつ夜露死苦哀愁!

s-IMG_1974s.jpg

記事の続きを読む...

牙をつき立てろ!

こんばんわ、IT担当のtarawoです。

今日はバイクを整備する予定でしたが春の嵐にて通行止め!
ガレージ行きを断念してしまいました。
かわりにやっていた事がコレ!

記事の続きを読む...

プロフィール

nosukeracing

Author:nosukeracing
のすけレーシングはらーめんふぁくとりーのすけのレーシングチームです。チームみんなで更新します。

最新コメント
最新トラックバック
カウンター
検索フォーム