fc2ブログ
ライン
インフォメーション
いままでありがとう!
RFのすけレーシングへようこそ

nlogo5.jpg
「RFのすけレーシング」は 東北地方太平洋沖地震で被災した八戸のラーメン屋、
『らーめんふぁくとりー のすけ』を応援しよう!を合言葉に集まったバイク乗り達です。
サーキットを走る事が好きだった僕達は、走る事で「らーめんふぁくとりーのすけ」の支援になる方法がないかと考え、
数々の出会いとタイミング、様々な協力を得てレース活動を行う事になりました。
僕たちが走る事が「らーめんふぁくとりーのすけ」の宣伝活動に繋がればと出来る範囲でがんばろうと思います。
「らーめんふぁくとりー のすけ」共々、応援してくれると嬉しいです。

のすけHP http://www.rf-nosuke.com/
三春屋ネットショップ http://www.welci.jp/miharuya/※カード決済OK
つけ麺に続きラーメンが注文出来るようになりました!

Powered by Ayapon RSS! オススメ 通販王国 消費者金融

のりはしです。

今月14日発売のミスターバイクBGにRFのすけレーシングの記事を載せていただきました。

メディアで話題にあがる機会が減るに従って過去の事になって行く2011年3月11日の震災なのですが、実際には被災地でまだ大変な思いを強いられている方も多いそうで、簡単に忘れてはいけないのだと思うのです。

今回の震災ではらーめんふぁくとりーのすけ店主はもちろん、広報部長のトモ松さんや、他にもたくさん東北の、特に八戸の辺りに仲間がいたというのがあって(震災の後で知り合った仲間も多いですが)、他人事ではないというか、そうなってみて逆に、じゃぁ阪神の震災の時には自分は何かしたか?と思ったり。

恥を忍んで言いますが、仲間や知り合いのいない地域の震災って対岸の火事だったんです。自分にとって。
今回仲間が被災して初めて『あの時何もしなかった自分が悔やまれる』というか…勝手な話しですね。

今回いろんなタイミングが良い方に繋がってRFのすけレーシングというプロジェクト(?)が立ち上がって、レースを通じて東北方面に元気を送ろう!という事でみんなで頑張ってますが、きっとほんの少しずつで良いんだと思うんですよ。

何しろ僕がやってる事と言ったらバイクでサーキット走ってるだけですしf(^_^;)

それでも『そういう事をしている人達がいる』というだけで、ほんの少しでも話題に上がったなら、誰かには届くかも知れないし、その誰かはその誰かなりのアクションを起こすのかも知れない。

もう一度言いますが、僕はただバイクでサーキットを走っただけです。
それはもう一生懸命走りましたけど、客観的に見ればただの趣味です。

例えば旅行が趣味なら東北を旅してみるとか、そこで見たコトをちょっとブログに書いてみるとか、ツイッターでつぶやいてみるとか。

人間ひとりに出来る事なんてたかが知れていると思うんですけどね、そのたかが知れている事をたくさんの人がやったら物凄く大きな事に繋がるんだと思うんですよ。

僕らはバイクでサーキットを走るのが趣味だったから、その趣味を通じて東北に元気を送ろうと思った。
こういうのは強制されて嫌々するものではないと思うので、何をどうしろって話しではないと思いますが、RFのすけレーシングが特別な訳ではなくて、そういう応援の仕方というか、元気の送り方もあるんじゃないかなって。

例えば『憶えている』『気にかけている』というだけでも何かが変わると思う。

とか何とか暑苦しい事を書いている僕としてはですね、レースシーズンも無事終了して、2012年最後のサーキット走行(これは練習というよりも、完全に趣味として走った)で転倒して、ある意味とても自分らしい締めくくりとなってしまったのですけどね(笑)

スポンサーサイト



正式発表ですぞ 

header_20120425011413.jpg

みなさんわんばんこ、
のすけレーシング中の人です。

おひさしブレンボ!
ちょ、ちょっと苦しかったかな。

中の人などいない!

遂に日光チャレンジロードも最終戦、
RFのすけレーシングからももちろん大量参戦致しますよ~!

記事の続きを読む...

Pride4で見せるプライド

今日はそもそもRFのすけレーシングとは何か?というお話しをしたいと思いますよ。
メンバーそれぞれにそれぞれの意見があるとは思うのですが、発起人として根っ子の話しをしておきたいと思うのです。

あ、のりはしです。
お久しぶりです。

急にどうしたのか?と言うと、次の日曜日、8月26日に日光サーキットで行われるPRIDE4スプリントにVFR400Rで参戦するための練習をしに、昨日18日に日光サーキットに行った際、日光チャレンジロードのMCとしても有名なMCマーブルディックさんとお話しする機会がありまして、先日RFのすけの協賛でレースの副賞に出したつけめんが本当に美味しかったというところから、らーめん屋さんのスタッフさんがライダーなの?という話しになり、これまでの経緯を説明したのですよね。

日光チャレンジロードでは毎回RFのすけレーシングの誰かしら参加しているという点と、『らーめん屋さんのチーム』というインパクトで名前は憶えてもらっていますが、このチームが何のために作られたものなのか?という話しはあまり伝わっていないようで、僕にとってはこのRFのすけレーシングが存在する理由というのは殊の外大きなものなので、是非知っておいていただきたいな、と思う次第なのです。

記事の続きを読む...

私はここです!

ども ハットリです^^

7月22日は日光チャレンジロード第4戦です!

RFのすけレーシングも参戦ですよw


耐久 TWO BEAT25 には、
ホリックさん、ししまるさん、ハットリの3人で参戦です。

スプリント PRIDE4 には・・・あの人も・・・そしてあの人も・・・


さて^^今回の耐久TWO BEAT25に参戦するマシンなんですがね

私ここにいますーー!!
2.jpg


本部 青森 八戸「らーめんふぁくとりーのすけ」店主のすけさんが
私たちに託してくれたマシンです!
のすけさんの親友まもっちゃんのバイク屋モンキーレンチにあった物を
ホリックさんが預かってきたと・・・

そして監督ガレージに置かせていただいていたのですがTWO BEAT参戦が
決まったので早めに仕上げておこうと言うことで^^


いつも、いつもなのですがauto house OKRのご協力に甘えてしまい(汗)

ATLAS!しかもパワーゲート付き!!すげー楽(笑)
3.jpg


そしてOKR到着後
色々と点検中!
4.jpg

IT革命の賜物です!(社長なにやら秘密兵器を・・・)
ファイバースコープって・・・役立ってる所初めて見た
5.jpg

色々と省略して・・・

エンジンかかったよwww
8.jpg

前後ベアリング交換・ブレーキシュー交換・フロントフォークフルOH
FブレーキフルOH・キャブOH・その他・・・
色々やりすぎて忘れました・・・
6.jpg

9.jpg
12.jpg

タンクの洗浄も終わりタイヤも新品!
とにかく出来る事はやりました!!
11.jpg
今回OKRさんの全面的協力で無事マシンを仕上げることが出来ました!
(あっ・・・部品代&社長代ちゃんとお支払いしますからネ^^)
なにせ僕たち勝手に名前使わせてもらってるだけなんで←拒否権は無いんですが(笑)
しゃちょーいつもいつもホント感謝しています!ありがとうございます^^


明日トミンサーキットにて点検を兼ねて試運転です!
後は任せましたよ!ししまるさん、ほりっくさん!!

正式発表ですぞ 1

header_20120425011413.jpg

■ごあいさつ

 全国9千万の「たらのすけφφ」(たらのすけふぁいふぁい)ファンのみなさんこんばんわ。tarawoです。
 ※そんなメニューないです。

 週末に迫ったレースに関して、
 正式に参加クラスなどお知らせしていなかったのでお知らせいたします。


■まずはレース概要

 日光サーキットで行われる。日光チャレンジロードですが、
 耐久レース、スプリントレースと、開催クラスのバリエーションが多く、
 比較的気軽に、気軽な車種で参加できます。

 運営側もトレンドを導入しようと前向きです。時代の流れを見て生まれ消えていったクラス多数。
 日光サーキットは全長1キロと、日本では中規模のサーキットとなります。
 レース界の底辺層拡大…と言ったら失礼ですが、十分に役割を果たすレースとなっています。
 ※1参加者としても非常に高評価です。

記事の続きを読む...

プロフィール

nosukeracing

Author:nosukeracing
のすけレーシングはらーめんふぁくとりーのすけのレーシングチームです。チームみんなで更新します。

最新コメント
最新トラックバック
カウンター
検索フォーム