fc2ブログ
ライン
インフォメーション
いままでありがとう!
RFのすけレーシングへようこそ

nlogo5.jpg
「RFのすけレーシング」は 東北地方太平洋沖地震で被災した八戸のラーメン屋、
『らーめんふぁくとりー のすけ』を応援しよう!を合言葉に集まったバイク乗り達です。
サーキットを走る事が好きだった僕達は、走る事で「らーめんふぁくとりーのすけ」の支援になる方法がないかと考え、
数々の出会いとタイミング、様々な協力を得てレース活動を行う事になりました。
僕たちが走る事が「らーめんふぁくとりーのすけ」の宣伝活動に繋がればと出来る範囲でがんばろうと思います。
「らーめんふぁくとりー のすけ」共々、応援してくれると嬉しいです。

のすけHP http://www.rf-nosuke.com/
三春屋ネットショップ http://www.welci.jp/miharuya/※カード決済OK
つけ麺に続きラーメンが注文出来るようになりました!

Powered by Ayapon RSS! オススメ 通販王国 消費者金融

Days go by

あれからもう2年も経つ。

人によってはまだ2年かも知れないし、また人によっては気にも留めていないのかも知れない。

大事なのは忘れないこと。

忘れてしまえばゼロ。
自分に出来ることはどんな小さなことでも1。

ゼロと1はまったく違うし、目に見えようが見えまいが、ほんの小さなことをたくさんの人がしたらそれはとても大きな力になる。

今年もRFのすけレーシングはレースを通じて東北に元気を送ります。

まずは今週末、筑波ツーリストトロフィにリーダーのタラヲさんが、31日には僕も日光チャレンジロードで2013年の活動開始です。

自分に出来ることを出来るだけ。
出来ないことも出来るだけ。

今年も全速力で駆け抜けます!

スポンサーサイト



アっという間の1年でした!

いよいよ2012年も今日で終了ですね。
のりはしです。

今年はRFのすけレーシング発足の年という事で、右も左も判らないまま筑波サーキットのライセンスを取り、あれよあれよという間に3月の筑波ツーリストトロフィーで初レース、惨敗。

変な中古レインタイヤを引っ張って来て、自分の中で『なんだかんだ言っても当日に雨なんか降るわけない』という根拠のない決めつけをしていた事が悔しかったというかなんというか…良い歳して号泣してしまいました。

もう4年5年前の話しのようです。

それからタラヲリーダーの協力でちゃんとグリップするレインタイヤで走らせてもらって自信を取り戻したり、雨でもきっちり練習するようになったり、今年僕が何か少しでもマシな事をしたのなら、切っ掛けはすべて3月の筑波TTにあるような気がします。

幸運な事に何度かの表彰台も経験させていただいて、最終的にはミスターバイクBGの紙面上でこのチームやその趣旨を取り上げていただいたり。

頑張っていれば良い事もあるもんだな…と、話しが大きすぎて何処となく他人ごとのように感じてたりもしますが、RFのすけレーシングは来年もレース活動を通じて東北に元気を送ります。

頑張ろう俺!
頑張ろう俺たち!

来年も頑張ります!!

挑戦し続ける事にします


のりはしです。

先週末9月30日で日光チャレンジロードのシーズンが終了して、今年3月17日に始まった僕の生涯初レースシーズンもひとまず終了です。

今年に入って1月に筑波サーキットとMFJフレッシュマンのライセンスを取り、4月には日光サーキットのライセンスを取り、やるからには少しでも良い結果を残そうと毎日必死にいろんな事を考え、身体を鍛え、毎週練習をし、筑波では1分3秒フラット。日光では40秒53までタイムを上げる事が出来ました。

タイムが上がって初めて知った事と言えば『レースでは一発のタイムが出るだけでは勝てない』という事で、去年までサーキット走行と言えばタイムしか気にしていなくて、自分が何秒出したか?という事にしか興味がありませんでしたが、レースを走るようになってみると、自己ベストを更新するという行為がこれまでと同じようには嬉しく思えなくなっていました。

記事の続きを読む...

ある意味初めての特スポ


いよいよ今週末は日光チャレンジロード最終戦です。

最終戦は30日日曜ですが、今回前日29日土曜に絶版車祭りというイベント(?)が同じ日光サーキットで開催され、チャレンジロードにエントリーしている人向けの日光マスターズというクラスがあったのでエントリーしてあります。

今更ながらふと気付いたのですが、今年僕は筑波サーキットのツーリスト・トロフィーというレースに3戦とも参戦しましたが、筑波のレースには通称『特スポ』という、レース前日にレース参戦者を対象とする特別スポーツ走行というのが用意されているんですね。

そしてこの特スポ。
主に金曜日なので、僕これまで1度も走った事がないのです。。

記事の続きを読む...

フタを開けるまで判らないのがレース!


いよいよ明日は筑波ツーリスト・トロフィー in Septemberです。
気づいてみれば3月7月9月と皆勤賞です。

前回7月のGSX-Rカップで設定されている1分5秒の規定タイムを切る事が出来たので、NMクラスにステップアップしましたが、相変わらず満足に練習も出来ず、平凡なサラリーマンの自分としては前日(今日)の特別スポーツ走行も仕事を休めず走れない、と。

『特スポ走りたいなぁ…』とモヤモヤしながら仕事をするという、いつも通りと言えばあまりにもいつも通りなレースの前日です。

レース前最後の練習は先週の土曜にB3とA4を走る事が出来ましたが、この期に及んで前回のTTの時よりも1秒以上ベストタイムが遅くなってしまいました。

ベストが5秒真ん中というと、卒業タイムが4秒に設定されているNMクラスの中では『このまま行けば1桁フィニッシュも難しい』というタイムですが、あれから1週間、メニューを変えた妄想トレーニングがどのように影響するのか…結局タイムは落ちたまま平凡な結果に終わるのか、前回のTTの時に続いて脳内走行(イメトレ)のみで実際のタイムを上げる事が出来るのか、今年最後のTTでどんな結果が残せるのか、残せないのか。

来年への勢いをつけたいという意味でも、少しでも良い結果を出せるように頑張ります!!

安西先生の名言ですよ
プロフィール

nosukeracing

Author:nosukeracing
のすけレーシングはらーめんふぁくとりーのすけのレーシングチームです。チームみんなで更新します。

最新コメント
最新トラックバック
カウンター
検索フォーム